AI開発で有名なCursorのインストールから日本語化まで

やり方説明 AI

※この記事にはプロモーションが含まれています。

まずはここからダウンロード

Cursor - The AI Code Editor
Built to make you extraordinarily productive, Cursor is the best way to code with AI.

インストールして起動したらまずは日本語化

VS Codeから拡張機能を引き継いでいない場合はまずは拡張機能で日本語言語パックを入れる

拡張機能を入れたいんだが、どこから入れるのかわからない。サイドバーがない。

Cursol起動時の画面

どうやらいろいろやったらCtrl+Bでサイドバーが出てきた。
よく見たら左下に英語で書いてあった。

サイドバーが出てきたら、小さな四角が4つのアイコンを選択。
検索窓に「Japanese」と入れると地球儀みたいなアイコンでJapanese Language packが出てくるのでInstallする

Cursol拡張機能

インストールできたら、「View」から「Command Palette」を選択する。

ViewからCommand Palette

出てきた入力窓に>があると出てくる「Configure Display Language」

Configure Display Languageを選択

「日本語」が選択できるようになっているので選択する。

日本語を選択

すると再起動していいかのダイアログが出るので、再起動すると無事日本語になりました。

これでやっと開発に進める・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました