AWS

AWS

Amazon LightsailのWordPressのDBにLambdaからローカル接続!

LambdaからLightsailのWordPressのDBにローカル接続してみたいと思います!ここで重要なのが、デフォルトのVPCにしかピアリング接続されません!
AWS

Amazon LightsailのWordPressのDBに外部から接続!

LightsailでWordPressを運用していて、外部からインターネット越しにDB接続したいなーという方のやり方になります。まずSSHで入りDBをローカル以外からもアクセスできるように設定を変更する下記のコンフィグファイルを編集する※L...
API Gateway

API GatewayのHTTP APIでLambda(python)を使う!

LambdaをPythonで作成していざAPI GatewayのHTTP APIを使ってリクエストしたら、bodyのjsonがなかなかLambdaで読めなかったので、解決方法を書いておこうと思います。HTTP APIとREST APIでは取り方が違うらしい!
AWS

Amazon Linux 2023で指定したDNSサーバーが戻ってしまう・・・

LinuxでDNSサーバーを指定するには通常 /etc/resolv.conf を書き換えます。通常であればこれで書き変わるのですが、Amazon Linux 2023では再起動したり暫くたつといつの間にかデフォルトのXX.XX.XX.2に書き変わってしまいます。そうなる原因としては、systemd-resolvedというものが動いていて、こいつが書き換えてしまうそうです。これの対処方法ですが、/etc/systemd/resolved.conf を書き換えることで対応できます。
AWS

【AWS】S3からlistObjectsV2で1000件以上のリストを取得する方法!

AWSのSDKを使ってS3からオブジェクトのリストを取得した場合に、「listObjectsV2」を使ってオブジェクトのリストを取得することができるのですが、listObjectsV2を使ってリストを取得したとき、あれ?全件取得できていない?と、なったことはないでしょうか。実はlistObjectsV2で取得すると最大1000件までしか取得できないので、バケットの中に1000件以上のオブジェクトは存在すると、1000件以降は対象外とされてしまうのです。今回はそんなときにlistObjectsV2で1000件以上でも全件取得する方法を書いてみたいと思います。
AWS

【厳選!】AWS認定試験に合格するための参考書や問題集のまとめ

AWS認定試験に合格するためのおすすめ参考書と問題集を試験別に厳選して紹介します。効率的な学習を目指す方必見の情報です。
AWS

【AWS】S3でFTPが使える!AWS Transfer Familyを使ってみる!

S3にSFTPでファイルを転送したかったので調べてみると「AWS Transfer Family」というサービスがあったので早速使ってみました。かなり簡単にSFTPの環境を構築する事ができたので説明してみたいと思います。構成としてはSFTPを行うサービスとして「AWS Transfer Family」、FTPユーザーの管理として「AWS Secrets Manager」を使います。ユーザー認証処理を行うために、間に「Lambda」を使用します。
AWS

【AWS】EC2のルートディスクを拡張する!

EC2のルートディスクをEBSのデタッチをせずに拡張する方法です。
AWS

【AWS】PoderosaでAmazon Linux 2023にSSHで接続できない!

AWSのEC2でAmazon Linux 2023のインスタンスをたてました、いざPoderosaからSSHで繋ごうとすると「Server does not support diffie-hellman-group1-sha1 for keyexchange」なぜかエラーとなり繋がりません。
AWS

【AWS・Java】署名付きURLでS3にファイルをアップロードする方法!

AWSのS3では署名付きURLというものが発行できます。これはプライベートなバケットやオブジェクトに対して限定的にアクセス可能にすることの出来るURLです。今回はJavaからAWSのSDKを使って署名付きURLでファイルをアップロードする方法を説明してみます。S3Presignerを使うためのGradleのバージョンの設定も説明します。