Amazon EventBridge

【AWS】AWSからのお知らせ通知をチャットで受け取る方法!

AWSで何かお知らせや通知があった場合、登録されているメールアドレス宛にメールが届きますが、メールだと埋もれてしまうので普段使ってるGoogle Chatで受け取れるように設定してみたいと思います。AWSで使用するサービスは「Amazon EventBridge」「SNS」「Lambda」の3つです。
問題解決

CPUに高負荷!「Chrome Software Reporter Tool」とは?

CPU使用率が上がって高負荷状態になってタスクマネージャーで調べてみると、Chrome Software Reporter Tool というのがCPUを食い散らかしてる場合があります。この「Chrome Software Reporter Tool」ですが、機能としては・Chrome起動時に発生したエラーを収集してGoogleに送信・危険性の高いプログラムやアドオンを見つけて削除するという機能があるのですが、CPUの食いすぎは困るのでタスクマネージャーからタスクを終了してしまって問題ありません!
CSS

CSSカスタムプロパティとは?使い方とメリット、便利な活用例を紹介

「カスケード変数のためのCSSカスタムプロパティ」というらしいですが、「CSS変数」と言われたり「CSSカスタムプロパティ」と呼ばれたりします。CSSのカスタムプロパティ(CSS変数)を活用すると、スタイルの再利用性が向上し、テーマ変更やレスポンシブデザインが容易に。本記事では、カスタムプロパティの基本的な定義方法、動的な変更、JavaScriptとの連携などを詳しく解説!
お知らせ

【メディア掲載】freelance hubで記事を紹介して頂きました!

フリーランスのエンジニア・クリエイター向けの案件情報を紹介している「freelance hub」というサイト(運営会社:レバレジーズ株式会社様)で、AWSの資格SAAについて書いた記事を紹介して頂きました!AWSの認定資格であるSAA(ソリ...
AWS

【AWS】簡単!LightsailのWordPressのバックアップのとりかた

AWSのLightsailでWordPressを使っている場合のバックアップ(スナップショット)の取り方を説明したいと思います。手動のスナップショットの取り方、自動のスナップショットの取り方、スナップショットの復元のやり方、料金を説明してみたいと思います。
Java

【Java】解決!NoClassDefFoundError: javax/xml/bind/JAXBExceptionの対処方法

JavaでバージョンをアップしたらJAXBExceptionが発生して動かなくなってしまった。「java.lang.ClassNotFoundException: javax.xml.bind.JAXBException」「java.lang.NoClassDefFoundError: javax/xml/bind/JAXBException」Javaバージョン9からJAXBExceptionというライブラリが標準ライブラリから除外されたため、そんなものないよー、とエラーになっていることが原因です。
ネットワーク

ChromeでSSL、TSLのバージョンを確認する方法

サイトに接続している際のSSL、TSLのバージョンを調べたい!というときの調べ方です。ChromeのF12で開く開発者ツールで簡単に調べることができます。
Linux

【Linux】crontabのバックアップとリストアは非常に簡単

オプションに-r付けるだけで簡単に削除出来てしまう非常に危険なcrontab、絶対にバックアップは取っておきましょう。バックアップもリストアもどちらも非常に簡単なので覚えておきたいと思います。
WordPress

【WordPress】Cocoonでおすすめの記事を表示する方法

WordPressnoテーマCocoonを使用していると、「人気記事」や「新着記事」はサイドバーに簡単に表示することができますが、「おすすめ記事」は最初は見当たらないので、「おすすめ記事」を表示する方法を説明します。
AWS

【AWS】EC2からRDSへ「Name or service not known」とエラーで繋がらない!

AWSのEC2でAmaonLinux2からRDSへ接続しようとすると急に「Name or service not known」とエラーとなり繋がらない場合のお解決方法です。これは名前解決できなくて宛先わからずエラーになっているので、/etc/resolv.confのネームサーバーの指定を修正することで解決できます。